2021年08月02日

発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~

2歳児クラスへ行くとゆったりと、そしてしっかりとルールのある空間がありました。
こどもたちはのびのびと自分のやりたいことをして過ごしています。
この日は4つの空間に分かれて遊んでいました。


〇おえかき/ぬりえ〇
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~


〇ボール遊び〇
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~



〇おりがみ〇
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~


〇お庭で水遊び〇
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~



この4つの空間すべてに2歳児にとって大切な発達を促すポイントが組み込まれていました!
それは「随意筋」を意識した環境です。


随意筋(ずいいきん)とは、自分の体を思い通りに動かせるようになる筋肉の事を言います。
※心臓の筋肉など自分の意思では動かせない筋肉を、「不随意筋(ふずいいきん)」と言います。


2歳児で随意筋、つまり自分の思い通りに手や足やその他の筋肉を動かせるようになると、身の回りのことを自分でできるようになっちゃいます。心身ともに成長する!っていうことなんですね~!

そして手は第二の脳、足は第二の心臓と言われています。
手指遊びなどの細かなコントロールをする、お散歩で大地を踏みしめて大きな筋肉を動かす事で、発達が促されます。
細か遊びと大胆な遊びの両方を経験していくうちに、できることが増えていくようです。

手指遊びや粗大な遊びをすることで、情緒の安定も促され感情のコントロール力も育つと言われていますよ~!

発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~
(トングを使って毛玉の移動中♬)


2歳児の発達は「なんでも自分で!やってみたい!」がメインテーマと言われています。
このテーマを専門的には「基本的生活習慣の自立」と言います。

基本的生活習慣の自立=身の回りのことができるようになる ということです!

つまり、
・トイレトレーニングがうまくいく!
・自分でお着替えできるようになる!
・自分で靴を履けるようになる!
・自分のカバンを持てるようになる!
などなど、生活を自分の力でできるようになっていくのが2歳児クラスの特徴です。



この”自分でやりたい時期”がチャンスなのです!
この時期を逃さず自分でやることの楽しさや達成感を味わせてあげると、幼児期でお母さんやお父さんに言われなくても自分でちょちょいとやってくれます。 発達過程にいる時に楽しみながら習得できるっていいですね~(*^^*)
温かく自立心を育むため、丁寧に発達を遂げられる環境を大切にしています。





〇 お ま け 〇

トイレトレーニングのモチベーションアップ♬
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~


トイレへ行ったら、自分のお顔を「トイレ完了のキラキラゾーン」に移動します。
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~


「紙パンツ」のゾーンと、「布パンツ」のゾーンがあって、布パンツへの憧れが湧くよう視覚的に表しています。
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~


布パンツ(こどもたちはお姉ちゃんパンツ、お兄ちゃんパンツと呼んでいる)に自らの意思で移行できるような仕掛けのご紹介でした☺

毎日楽しく大切な力を少しずつ、ミルフィーユのように育てていこうね♡♡
発達のミルフィーユ~2歳児の秘訣~



Posted by kazeuta at 17:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。