2017年10月21日

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

今回は、先日予告していた「非認知能力」をテーマにブログを書こうと思っていましたが、「お散歩」にテーマを変更しようと思います!
内容的には非認知能力にも繋がってくることなので、わかりやすく書けたらいいなぁ・・と思います。

日差しが少しずつ和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。
先週から異年齢で関わるお散歩をグッと増やしています♫
一言に「お散歩」と言ってもクラス(発達)ごとに目的が異なります。
保育士はどのクラスの子と出掛けても、お互いに充実した時間が過ごせる環境を工夫しています。

例えばうさぎ組(1歳児)×3・4・5(MIX)でのお散歩の場合
※写真はうさぎ(1歳児)×らいおん(3歳児)・くじら(4歳児)
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬
うさぎ組さんのお散歩の目的は「手をつないで歩く」「並んで歩く」ことです。
お散歩のルールを練習中の「うさぎ×うさぎ」のペアよりも、
お散歩のルールをマスターしている「3・4・5(MIX)×うさぎ」のペアのほうが安全にルールを獲得できます。



かんがるー(2歳児)×3・4・5(MIX)でのお散歩の場合
※写真はかんがるー(2歳児)×らいおん(3歳児)
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

かんがるー組さんの目的は「並んで歩く」「交通ルールを知る」ことです。
手を繋いで歩くことは上手になってきているので、次は並んで歩くことをしっかりと獲得していきます。
それから前や後ろから車が来たら壁側に体を寄せる事を習慣付けます。
どんな事が危険なのかを知り、自分で気を付けようとする心を育んでいきます。




3・4・5(MIX)のお友達の目的は、
「思いやりの心を育む」「コミュニケーション能力を高める」ことです。
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

大きい子は小さい子を守るために、必ず車道側を歩きます。
小さい子が列からそれて車道に出ようとしたり、手を離そうとした時に、「車の道にはいかないんだよ」「手はつなぐんだよ」と優しく知らせていきます。こうした経験を積み上げることで、相手の気持ちを読み取る力・ルールを優しく伝える練習になり、コミュニケーション能力が高まります。



ここで実際にあったエピソードをご紹介します♡
うさぎ組(1歳児)のRくんと、らいおん組(3歳児)のKちゃん
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬
公園からの帰り道。
園に向かって歩いていると、急にRくんが手を離して道に落ちている小石を拾いました。Kちゃんは「おてて繋ごう」と伝えますが、Rくんは小石を握っているので「イヤイヤ」と言います。
どうするのかな~と二人のやり取りを見ていると・・・・
Kちゃんは優しくR君から小石を取って、反対側の手にギュッと握らせてあげました。
するとRくんは満足したように自分からKちゃんと手をつないでご機嫌で歩くことができました♡

Rくんの小石を握りたい気持ちと、手をつなぐルールの大切さ。
Kちゃんはうまく気持ちを読み取って、お互いの思いに折り合いをつけることができました♡♡
何気ないやり取りの中に、キラキラしたドラマが光っていますね~~!

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

お散歩の目的はこんな感じです!
公園についたらあとは自由遊び♫ あまり規制はしないようにしています。
ルールはたったの2つだけ!
・「危ないところにはいかない」 ・「先生が見えるところで遊ぶ」

ルールをしっかり守る場面(移動中)、自由にのびのび遊ぶ場面(公園)
両方の場面があると活動にメリハリがついて欲求が満たされます。
こどもたちは自由に探索するのがだーいすき!

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

探索にも発達別で目的が変わってくるのですが、どの発達でも共通しているのは、「自由にのびのびやりたいようにすること」です。
もちろん危険なことは伝えていきますが、「アレしちゃダメ、コレしちゃダメ」または「これしたら?あれしたら?」は過度に言いません。
保育士は危険のないよう側から見守り、できるだけ規制の声はかけないようにしています。
自分のやりたい所に行き、思う存分体を動かした子どもたちの心は満たされて、情緒も筋力も人に優しくできる余裕も育つみたいです♡

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

ひよこ組(0歳児)やうさぎ組さん(1歳児)は筋力が弱くこれから育っていくので、「よーし!筋肉を鍛えるぞ~♬」と本能で知っています。だから自由に探索することはこの時期、とても大事なんです。
探索途中にステンと転んでケガをしてしまう事もありますが、転んで痛いと感じることで「危機回避能力」「学習能力」が育っていきますので、小さなケガであれば「あらあら、たくさん冒険したのね♡」とご理解頂けると嬉しいです。
大けがに繋がることがないよう、小さい内から自由に探索する経験が必要となっていきます。

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬みんなでお散歩楽しいなぁ~♬
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬

また、「母性本能」という言葉がありますが、これは元々備わっているものではなく、小さい頃から「自分より小さい子ども」に触れることで「かわいい」「仲良くなりたい」「守りたい」と徐々に育っていくものなんだそうです。男女関係なく育っていく能力のようですよ(*^^*)
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬みんなでお散歩楽しいなぁ~♬



年上の子どもから可愛がられた経験のある子はある程度の年齢(発達)になったとき、自分がされて嬉しかったことを小さい子にするみたいです。こうやって思いやりの心がグルグル回って優しい世界が広がるといいなぁと、私たちは思っています!

みんなでお散歩楽しいなぁ~♬みんなでお散歩楽しいなぁ~♬



こどもたち同士の世界観、とってもかわいいですよね~♡
このかわいらしいやり取りをもっとたくさん見れるようにこれからも保育を学び、現場に活かしていきたいと思います♪
みんなでお散歩楽しいなぁ~♬みんなでお散歩楽しいなぁ~♬



Posted by kazeuta at 14:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。