2019年01月22日

あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

2019年あけましておめでとうございます。

1月19日は安謝小学校体育館でおゆうぎ会でした。


「ふだんの生活やあそびの中で培われた発達をみせる」という観点で開催されます。
保育所保育指針や幼稚園教育要領の中の(5領域の)「表現」領域の行事です。

決して、教え込んだり演じさせたりして成果を発表することではなく、こども自身の表現しようとする「意欲」や楽しさが伝わる生き生きとした「表情」を見ていただきました。また、友達への共感や小さい子へのいたわりなども随所に見られましたよ。

大勢の目が集中する舞台へ上がることは、「見られている」ということを感じて普段の姿を表現できない子もいます。
「どうぞ、温かい心で包んでくださるようお願いします。一緒に楽しみましょう」と投げかけながら会がすすみました。

   あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。


オープニングは「手のひらに太陽を」を年長・虹組さんが、保育園最後のおゆうぎ会のスタートを飾りました。
舞台の飾りは、保育園全員の作品です。大きな太陽が印象的です。
                

ひよこ組 0歳児
「ひよこさんのたのしい いちにち」
毎日のお集まりでは、朝の歌に合わせて「♪先生、おはよう♪」とお辞儀をしたり、リズムに乗って体を揺らしています。
保育士が毎朝「おはようございます」とあいさつをすることで登園してきたお友達に「おはよう」と合図をしたり、頭をクイックイと曲げてあいさつをしている子もいますよ。

  あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

また、リトミックは最初の頃は保育士がやっている事を見るところから始まりました。子どもたちが特に好きな歌が「おうま」「おつかいありさん」「かえるの合唱」です。保育士が歌を口ずさむと、ハイハイでおうまになったり、頭に人差し指をあててアリさんを表現しています。
ひよこさんは、集合時間を早めにしてしばらく保育士さんと絵本や抱っこや手遊びで過ごしました。泣かずに舞台で自分を表現できました。
固まった子やいつもより張り切る子、普段通りの子とホンワカとしたひとときでした。


うさぎ組 1歳児
日常の風景「朝」  

うさぎ組さんも、普段の朝のお集まりの様子や、子どもたちが大好きな活動を披露しました

車の種類を言う姿が見られるようになってきました今日この頃、そのかわいい姿をヒントにクイズ形式でお披露目しました。ちょっぴりあがってクイズに答える小さな車博士が固まっている様子もありましたよ。

そして、みんなが大好きな はらぺこあおむし の絵本の中から、少しずつ果物や野菜の名前を覚えていったうさぎ組さん。朝のお集まりでは毎日食事で出てくる食材を紹介していく事で、今までよりも食材の名前・色・形に興味を持ち“たべてみたい!”“苦手なものも一口食べてみよう!”と子どもたちの意識に変化が見られ、少しずつ苦手な野菜も頑張って食べてみたりと、食育につながっていきました。

あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

また、毎日のお散歩前に自分の顔写真をみて帽子を被る子どもたちの姿も成長を感じたことでしょうね。









かんがるー組(2歳児)あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。
「もりのおふろ」

保護者の方々に協力して作っていただいた牛乳パック遊具を使った遊びの一つに、大好きな絵本「もりのおふろ」のごっこ遊びがあります。

牛乳パック遊戯を並べお風呂を作ったり、夏のシャワー時には「先生ごくらくごくらくしよ~」たらいに入ることを楽しんだりしてきました。今日は、子どもたちが動物になりお風呂に入りにやってきました(写真は背中を流しっこしているシーンです)

最後の「あ~極楽、極楽いい気持ち」とお風呂の中につかる場面の子どもたちの表情かわいかったですね。



今年の3歳・4歳・5歳児は「異年齢グループ」で表現発表をします。
①オペレッタ ②カルタ ③ダンス 三つの演目でどれに参加するのは子どもたち自身が選択しました。
同じ演目でも、それぞれの発達によって表現方法や表現力が変わります。
こども自身の表現しようとする『意欲』や楽しさが伝わる生き生きとした『表情』をご覧ください。また、友達への共感や小さい子へのいたわりなども随所に見られましたね。



らいおん組(3歳児)・くじら組(4歳児)・にじ組(5歳児)
①オペレッタチーム
あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

劇あそびが大好きな子どもたち。
自分たちで配役も選択し、役になりきって演じました。

「この時かんたは悲しいんだよ」「お母さんに会いたい気持ちなんだ」と登場人物の表現は豊かでしたね。

異年齢の力が発揮されるオペレッタは子どもたち同士で助け合う姿がたくさん見られて面白いです。
☆一生懸命にのびのび演じるらいおん組さん。
☆感情表現を意識しながら演じ、さりげなくらいおん組さんをフォローするくじら組さん。
☆そして今回助っ人で幼稚園にじ組さんも参加してモデルを示してくれています。

絵本が大好きで、それを体現する力に見入ってしまいましたよ。


②カルタチーム
(写真は、3人それぞれが取ったカルタで言葉を作って披露しています)
あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

今年も“あっちゃんあがつく 大型カルタ大会”を開催致しました。
カルタ遊びが大好きな子どもたちです。
始めの頃はお兄ちゃん、お姉ちゃんが楽しそうにカルタをしている姿を観察、そのうち輪に混ぜてもらい「これ違うよ~」等遊びながらやり方を教わっていきます。何度も繰り返しやっているうちに絵を覚え、カルタを上手にとれるようになっていきました。

まだ字が読めない子でも、絵とことばを合わせることで、遊びながら言葉やひらがなになじみ今日日を広げています。
この演目の大型かるたあそびでは、いつもやっているカルタ遊びを協力ゲームにしています。
チームの一人一人が自分のカルタを取り、発表した後、チーム全員のカルタが揃ったら、一人一人の文字を合わせて一つの言葉を考えます。そのために、語彙力・思考力コミュニケーション力も沢山積み重ねて
きた幼稚園組のお友達に助っ人としてはいってもらい、力をかしてもらっています。

また、子どもたちが毎日ゲームの中で施行錯誤を楽しめるようチームで考え出す一つの言葉は、毎日保育士が替えています。

緊張で固まってしまったり、分からなくて困ったり、お友達とぶつかったりすることもありますが、相談したりしながら、協力してゲームを楽しむ姿が異年齢の良さが出ていましたね。



③ダンスチーム
あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。


ダンスをするのが大好きな子が体現することを楽しんで笑顔が楽しいそうでしたね。
曲の途中で前列と後列が入れ替わるシーンも自ら張り切ってやっていました。



あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。
2曲目の帯を結び忍者の衣装に着替えるシーンでは早く着替え終えた子は、下の子の帯結びを手伝って
あげたり、また、練習をかさねていくうちに上の子から刺激を受けて、自分ひとりで衣装を着れるようになったりしています。
これぞ異年齢の力!らいおん組にとっては異年齢で望む初めての
行事ですが、上のクラスお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に
忍者の衣装をまとってなりきり、忍法術を見せてくれました!!



毎年・毎年「園歌」を卒園児が朗読劇を披露します。

にじ組(ようちえん組) 5歳児
風のうた保育園・園歌 朗読劇
あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

ひよこ組の頃から幼稚園組のお兄ちゃんお姉ちゃんが披露する園歌の朗読劇を見てきた子どもたちです。今年は僕たち私たちの番だと張り切っていましたよ。

人前に出て話しをしたり、表現することが苦手だった子も、舞台の上に立ち、それぞれの役になりきり表現する姿に頼もしさを感じます。

劇中の「みんなで遊ぼう」というセリフ後に披露する、コマ、けん玉、お手玉、あやとりは日々の遊びの中で取り組み、練習を積み重ねてきた姿です。

あけましておめでとうございます。おゆぎ会が開催されました。

(写真はアフリカの民族楽器を使って「波の音ザザザ~」と表現しています。


ひよこさんから虹組さんまで「昨年より成長している姿を見ることができてウルウルしました」など保護者の方には喜んでもらえたことに職員一同うれしく思いました。





















Posted by kazeuta at 12:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。